佐賀県 森外科医院 苦痛のない内視鏡検査
「誠実」・「柔軟」・「迅速」

EMUスマイル通信(ブログ)

06. 頸動脈エコーのすすめ

local_offerEMUスマイル通信(ブログ)

頸動脈エコーのすすめ

頸動脈エコーとは?
頸動脈エコー(頸動脈超音波検査)は、首の動脈(頸動脈:脳に入っていく血管の根元)を超音波で観察し、動脈硬化の進行度をチェックする検査です。同時に甲状腺の異常も指摘できます。

こんな方におすすめ
✔ 高血圧・糖尿病・高コレステロールの方
✔ 喫煙習慣がある方
✔家族に脳卒中や心筋梗塞や狭心症などの心臓病の方がいる方
✔ 健康診断でコレステロールや血圧の異常を指摘された方

検査の流れ
検査は痛みもなく、ゼリーを塗ってエコーの端子(プローベといいます)をあてるだけ。5〜10分ほどで終了し、即日結果を伝えられます。

 

早めのチェックで未来の健康を守る
動脈硬化は症状がないまま進行するため、定期検査が大切です。頸動脈エコーで動脈硬化やプラークを認める場合は、早めの治療が必要です。そうすることで、脳卒中や心筋梗塞、そして認知症(脳の中の小さな血管が詰まって、微小脳梗塞を繰り返すことで脳が萎縮し認知症を発症することがあります)の予防などにもつながります。頸動脈エコーを活用し、健康を守りましょう!

健康診断や人間ドックでも実施可能です。気になる方はお気軽にご相談ください。

TOPへ