佐賀で大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)を実施|森外科医院

大腸カメラ検査

ご予約をキャンセルされる方は当院にお電話ください。
TEL:0954-65-2059

以下の項目に該当する方は要注意です!

  • 下痢便秘を長期間繰り返す
  • お腹の不調が長期間続く
  • 便が細くなった
  • コロコロしたうさぎやシカのような便が出る
  • 血便が出た
  • 粘膜のようなものが付着した便が出た
  • 排便後に拭いたティッシュに血が付いていた
  • 通勤時や緊張するとお腹を下す
  • 便潜血検査で陽性と診断された
  • 家族に大腸がんを発症した方がいる
  • 以前大腸ポリープを切除した経験がある

下部内視鏡検査(大腸カメラ検査)とは

大腸カメラ検査では、内視鏡スコープを肛門から挿入して、肛門から盲腸までを直接観察する事ができる検査です。肛門から盲腸までの腸管内を直接観察する事が出来るので、大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室炎、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病など)や過敏性腸症候群などの病気の診断が可能となります。大腸カメラ検査にかかる時間は約15分程度と短時間で大腸内の精密検査を行う事が出来ます。
今まででは大腸カメラ検査はお腹が張って苦しい検査であると思われる事も多かったですが、当院では患者様のご負担軽減を一番に考え、快適に大腸カメラ検査を受けて頂ける為の様々な工夫を行っています。

当院の大腸カメラ検査の特徴

消化器内視鏡専門医と麻酔科標榜資格を持った院長が大腸カメラ検査を実施

大腸の内視鏡検査は、検査を担当する医師の技術力によって苦痛の度合いが大きく変わります。当院では、患者様が気軽に内視鏡検査を受けて頂けるように軽い鎮静薬を使用した寝ている間にあっという間に終わる「苦しくない無痛内視鏡検査」を受けられるようにいろいろな工夫を行っております。初めて内視鏡検査を受けようと思っている方はもちろんのこと、過去に検査を受けてトラウマになっている方も、ぜひ当院の苦しくない無痛内視鏡検査を体験して頂ければ内視鏡検査のイメージが全く変わってくることと思います。

特に、近年男女ともに大腸がんが増加傾向にあり、大腸がんは腺腫性ポリープから癌化することが知られています。この腺腫性ポリープを早期に発見し癌化する前に内視鏡で切除(ポリペクトミー)することで大腸がんの予防につながります。

当院では、日本消化器内視鏡学会が認定する内視鏡専門医である医師が、すべての大腸カメラ検査を一件一件丁寧に行っております。また、院長は今までに消化管の内視鏡検査の症例も10.000件以上実施している実績がありますので、安心して検査を受けて頂けます。

鎮静剤を使用した苦痛の少ない大腸カメラ検査

患者様の苦痛を減らす為に、当院では胃カメラ検査同様に鎮静剤を使用した「眠ったまま受けられる大腸カメラ検査」をご提供しています。眠った状態で大腸カメラ検査を受ける事が出来るので、大腸カメラ検査があっという間に感じます。検査後は鎮静剤の効果が切れるまでリカバリールームで休憩する事が可能ですのでご安心してご帰宅できますが、お車やバイク、自動車などの運転はお控え下さい。
大腸カメラ検査時に緊張していると腸管の動きは悪くなってしまいます。緊張している状態で大腸カメラ検査を行うとスコープの挿入や腸管内の観察時間が長くなってしまい、余計に辛い検査と思われてしまいます。当院では鎮静剤を使用する事で眠った状態で大腸カメラ検査を受けて頂くので、検査時の苦痛緩和や大腸カメラ検査の診断レベルの向上にも繋がります。

検査の苦痛を減らす内視鏡用炭酸ガス送気装置(UCR)の導入

 大腸カメラ検査時は大腸内にあるひだがしっかりと伸びていないと、観察するのに時間が掛かってしまいます。そのため大腸カメラ検査時では、ある程度空気や水を腸管内に送り込みひだを伸ばしながら検査を行う必要があります。
 従来の大腸カメラ検査では、空気を使用していましたが、 検査後に大腸内に充満した空気の影響で、「お腹の張り」や 「痛み」「違和感」などを伴うことが多くありました。このことが内視鏡検査が辛いというイメージにつながっていました。そこで、当院では、新たに「炭酸ガス送気装置(UCR)」を導入しております。
 これは、空気の代わりに炭酸ガスを注入するもので、外科においては、腹腔鏡手術で以前から導入されており、その安全性・有効性については実証済みです。炭酸ガスを使用することで、検査後の苦痛を大幅に軽減することが可能となります。炭酸ガスは、空気に比べて約200倍腸管内で吸収される特徴があります。つまり、腸内に長時間ガスが残らないために、「お腹の張り」「痛み」「違和感」を和らげる効果につながり、体への負担が軽減し「以前より検査が楽になった」と多くの患者さんに喜んでいただいております。

オリンパス社の最新内視鏡スコープシステムと3次元表示内視鏡挿入形状観測装置「UPD-3」の導入


当院ではオリンパス社の最新内視鏡スコープを導入しています。近年では内視鏡スコープの拡大率も大幅に改良され、今まででは発見する事ができなかった小さながんも見落とす事無く発見できます。

3次元表示内視鏡挿入形状観測装置「UPD-3」

大腸の形は人によってさまざまで、ひだも多く複雑に曲がりくねっています。また通常、消化物の流れと逆の方向(肛門)から内視鏡を挿入しないといけないので、その挿入には熟練した手技が求めらます。腸内に挿入された内視鏡は体の外からは見えないため、下の図のような曲がりが強いところの通過にはどうしても痛みは張りが生じてしまいます。

従来はレントゲンで確認しながら行う場合もありましたが、レントゲンでは患者様が被爆してしまいます。そこで、磁場を利用して体の外から内視鏡先端の位置や形状を見ることができる装置を導入しました。その仕組みは、内視鏡の生検鉗子孔(処置を行う孔)に磁気を発信する磁気コイルを挿入し、これを受診アンテナで受信して、検査中の内視鏡の形状を3次元的に表示します。

これにより、曲がりの強い部位を確認しながら無駄なループ(たるみ)をつくらないように、モニターでリアルタイムにながら内視鏡の挿入が可能となるため、患者様の腹痛やお腹の張りを大幅に軽減することができます。

患者様のご不安を取り除くために、検査説明用ブースと下剤服用後内視鏡専用トイレを設置しました。

大腸カメラ検査をお受け頂く際は下剤を約2L服用し、腸管内を綺麗にする必要があります。検査当日の朝にご自宅で下剤を服用してから、クリニックまでお越しいただく間に便意が催さないか不安ですといったお問い合わせも多く挙げられていました。皆様の不安を取り除くために院内での検査説明用ブースと下剤服用後内視鏡専用トイレを設けておりますのでご安心して下剤を服用いただけます。

日帰りでの大腸ポリープ切除

大腸ポリープを放置しておくとがんとなる事もあります。大腸カメラ検査中に切除する必要のある大腸ポリープが発見された場合は、その場で大腸ポリープ切除を行います。また、大腸ポリープのサイズが大きい、切除後の出血リスクが高いと予想される場合は近くの総合病院に紹介させて頂く事もあります。


土曜日の大腸カメラ検査も実施

当院では平日忙しい方でも大腸カメラ検査を受けて頂けるように、土曜日も大腸カメラ検査の枠を設けております。大腸がんは40歳を過ぎた頃から発症リスクが上昇していきます。働く世代の皆様のご健康を守る為にも是非土曜日の大腸カメラ検査もご活用下さい。

大腸カメラ検査で診れる疾患

大腸カメラ検査では下部消化管の異常を観察する事が出来ます。

  • 大腸ポリープ
  • 大腸憩室(けいしつ)(憩室炎)

大腸がん

大腸粘膜上で発症するがんであり、「腹痛」「下痢や便秘」「血便」などの症状がよく診られます。大腸がんによる死亡者数は近年増加傾向です。40歳を過ぎると大腸がん発症リスクが上昇しますので、40歳を過ぎましたら一度大腸カメラ検査をお受け下さい。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群発症原因はまだ明確になっていませんが、ストレスや不安などが原因となって発症すると言われています。「下痢や便秘を繰り返す」「腹痛が長期間続く」際は過敏性腸症候群の疑いがあります。

潰瘍性大腸炎

「潰瘍性大腸炎」の原因とは?

大腸に炎症を起こす原因は、いまだ明らかになっていません。
しかし、現在までの研究によると、原因は一つではなく、次のような要因が複雑に絡み合って発症していることが分かっています。

ストレスや寝不足などの環境因子

強いストレスを感じたり、寝不足が続いたりすると、自律神経のバランスが崩れ、症状を悪化させる要因となります。

遺伝的要因

今日まで特異的遺伝子の解明には至っていませんが、家庭内(親子・兄弟など)での発症も認められています。欧米では、潰瘍性大腸炎患者さんの血縁者の約20%に炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎またはクローン病)罹患者がいるという報告もあります。
※一つの遺伝子が発症原因ではないので、必ずしも遺伝するわけではありません。

免疫異常

免疫の異常が発症の要因の一つであると分かっていますが、自己免疫異常を起こす原因は、まだ明らかになっておらず、現在も世界各国で研究が続けられています。

大腸粘膜上で炎症を起こし「腹痛」「粘血便」「下痢」を発症します。潰瘍性大腸炎は国が指定する難病ですが、近年潰瘍性大腸炎の患者数は増加傾向にあります。

潰瘍性大腸炎による大腸粘膜の炎症は、直腸から始まっていき、上(口)の方に向かって連続して広がっていきます。

免疫異常

直腸炎型

罹患範囲が狭いので、下痢にはなりにくく、便に少し血液が付いたり、いちごジャムのような粘液便(ねばねばした便)が出たりします。

左側大腸炎型

頻回の便意や残便感を感じる方も増えてきます。

全大腸炎型

炎症範囲が広がり、便を固めることができず、下痢となります。炎症の程度が強くなると血性の下痢が生じ、発熱・貧血などの全身症状を伴うことがあります。
潰瘍性大腸炎の治療は、病期(活動期・寛解期)・病変範囲・重症度によって、決定します。
潰瘍性大腸炎の治療の中心は「薬物療法」であり、大腸粘膜の異常な炎症を抑え、症状をコントロールすることを目的としています。

潰瘍性大腸炎の治療

薬物治療

5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA)

ペンタサ、アサコール、リアルダなど

治療の基本となる薬です。大腸粘膜の炎症を抑えるため、多くのケースで症状が改善します。再燃防止にも効果があります。
内服薬と座薬や注腸製剤(肛門から注入する薬)の局所製剤があります。内服薬だと大腸の後半(直腸やS状結腸など)に薬剤が届きづらい場合があり、局所製剤と併用することがあります。また、直腸炎型(直腸のみ炎症がある)の場合には、座薬や注腸製剤のみでの治療も可能です。

ステロイド剤

プレドニン、リンデロン坐剤、ステロネマ、レクタブルなど

5-ASA製剤で効果が出ないような中等度~重症患者さんに使用します。炎症を抑え込む作用が強く、約6~8割の方に効果が見られます。長期使用は副作用のリスクを高めるので、必要な時期に必要なだけ使用します。内服薬や注射剤の他、5-ASAと同様に局所製剤もあります。

生物学的製剤……レミケード、ヒュミラなど
免疫抑制剤……プログラフなど
免疫調整剤……イムラン、アザニンなど

ステロイドを中止すると悪化してしまう、ステロイドが効かない等、なかなか炎症が収まらないような場合に有効です。過剰になっている免疫反応を抑えます。免疫調整剤は、寛解期の維持療法に効果があります。

白血球除去療法

主に、薬物療法で効果が得られない場合に検討されます。血液を腕の静脈からいったん体外に取り出して、活性化した白血球を取り除いた後、再び体に戻す治療法です。

外科的治療(手術)

薬物療法の効果が出ず重症化している場合、副作用によって内科治療が行えない場合、大量出血や腸管穿孔などの合併症を生じてしまった場合、大腸がんを合併した場合などは、外科的治療(大腸全摘手術)が必要になります。 手術が必要となる場合には、近隣の対応している病院をご紹介いたします。

  • クローン病

大腸カメラ検査の流れ

1事前診察

事前診察大腸カメラ検査では、下剤をかけて大腸をきれいにしておく必要があるのでそのための前処置が必要となります。そのため検査を受ける前に外来受診が必要です。 そのあとに検査の日程を決めさせて頂きます。

普段のお薬はお飲みいただいて構いませんが、休薬となるお薬もあります。外来受診時にお薬手帳をご持参の上医師までご相談下さい。事前の外来受診時にお食事説明も行います。

2検査前日

検査前日はうどんなどの消化の良い食べ物を食べて下さい。検査前日の昼食と夕食は当院が用意する検査食をお召し上がり下さい。また、夜9時までには夕食をお召し上がり下さい。 お飲み物はお水、お茶やスポーツドリンクなどのお飲み物を摂取し、就寝前に指定の下剤を服用して下さい。

3検査当日の朝

検査当日の朝は下剤(○○)を服用し、腸管内を綺麗にして頂きます。下剤と共にお水やお茶などの透明なお飲み物もお飲み下さい。透明な便となったら腸管内の洗浄は終了となりますので、当院までお越し下さい。
検査当日は受付で診察券と大腸カメラ検査の同意書をご提出して頂きますので、お時間に余裕をもってお越し下さい。また、検査時は鎮静剤を使用しますので、お車やバイク等でのご来院はお控え下さい。

4検査後

大腸カメラ検査後は鎮静剤の効果が切れるまで、リカバリールームで休憩して頂きます。休憩後は検査時に撮影した消化管内の画像を見せつつ、検査結果を説明します。大腸ポリープを切除した場合は、病理組織の診断には時間が掛かりますので、再度当院までお越し頂きます。

大腸カメラを受けられる方へ:検査の流れ(動画)

大腸カメラ検査の費用

当院の大腸カメラ検査の費用は以下の表をご参照下さい。

  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2,000円 約6,000円
検査+細胞(組織)検査(1~2個) 約3,000~4,000円

約9,000~12,000円

大腸ポリープ切除+細胞(組織)検査 約10,000~12,000円 約30,000~40,000円

※上記の表に書かれている費用はあくまでも目安の金額です。実際の費用と異なる事があります。 鎮静剤の費用は含まれておりません。

※いざという時のために保険で備えましょう。「内視鏡でポリープやがんを早期発見できた場合、その場で内視鏡切除可能ものは切除できるように、当院では日帰り手術にも対応しています。早期がんで見つかれば、がんはほぼ完治できます」

検査も手術も日帰りでできるのは、働き盛りの忙しい年代にとってはとても助かります。「一般的には3割負担の保険診療ですが、ポリープ切除の場合は「日帰り手術」適応されるため、がん保険や医療(生命)保険に加入していれば手術費用が軽減される場合があるので、必ずご確認ください。 【ポリープ切除は、患者さまの安全と苦痛軽減と目的として短期滞在手術等基本料1(麻酔あり)が適応になります】

お問い合わせ

大腸がんによる死亡者数は近年増加傾向にあります。しかし大腸カメラ検査で早期の段階で大腸がんを発見する事が出来れば治療を行う事は可能です。「大腸カメラ検査は辛い検査である」と負のイメージを持たれる事が多いですが、当院では患者様のご負担を減らす為の様々な工夫を行っています。苦痛に感じることなく快適に大腸カメラ検査をご希望される方は一度ご相談下さい。

Q&A

大腸内視鏡検査の費用はいくらですか?

大腸内視鏡検査でかかる費用は以下の内容となります。あくまでも目安の費用となりますので、参考にしていただければと思います。

  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2,000円 約6,000円
検査+細胞(組織)検査(1~2個) 約3,000~4,000円

約9,000~12,000円

大腸ポリープ切除+細胞(組織)検査 約10,000~12,000円 約30,000~40,000円

当院ではクレジットカードでのお支払いも対応していますので、もしご希望の方は会計時に受付スタッフまでお声掛けください。

大腸内視鏡検査は受けた方がいいですか?

大腸内視鏡検査では消化器疾患の確定診断が可能となる検査で、大腸がんの早期発見に有効な検査です。 消化器疾患で一番怖いのが大腸がんです。大腸がんは自覚症状を感じることなく徐々に病状が悪化していきます。大腸がんの症状として慢性的に続く下痢・便秘や血便、腹痛などの症状がみられますが、こういった症状は他の消化器疾患でも同様にみられる症状で、軽視される方が多いのが現状です。大腸がんは自覚症状を感じるようになってからでは手遅れとなってしまう場合がありますので、少しでもお腹の違和感を感じられた際はお早めにご相談ください。

大腸内視鏡検査はどのくらいの時間がかかりますか?

大腸内視鏡検査の所要時間ですが、おおよそ20分前後となります。検査時に病変部位・前癌病変である大腸ポリープを発見した際はその場で採取・切除を行いますので、30分以上時間がかかってしまうことがあります。

大腸内視鏡検査は何年に一回ですか?

大腸内視鏡検査の受診間隔については、検査結果によって異なります。検査を受けて異常がみられなかった場合は5年後に大腸内視鏡検査を受診することを推奨しています。病変部位や大腸ポリープが発見された方の場合は、1年後に検査を受診していただくことを推奨しています

TOPへ